top of page

Publication (論文)

English​

18. Miura K., Matsubayashi J., Yoshimizu C., Takafumi H., Shirane Y., Mano T., Tsuruga H., Tayasu I. (in review). A novel method for fine-scale retrospective isotope analysis in mammals using eye lenses. [Preprint: bioRxiv]

17. Miura K., Ishiyama N., Negishi JN., Kawajiri K., Izumi H., Ito D., Nakamura F. (2024). Recruitment status and host-fish-limitation threats to endangered freshwater pearl mussel (Margaritifera laevis) in eastern Hokkaido, northern Japan. Landscape and Ecological Engineering, 20: 103–109. DOI: https://doi.org/10.1007/s11355-023-00579-1 [Preprint: bioRxiv] Link

16. Miura K., Ishiyama N., Negishi JN., Ito D., Kawajiri K., Izumi H., Inoue T., Nakaoka M., Nakamura F. (2023). Effects of multiple stressors on recruitment of long-lived endangered freshwater mussels. Aquatic Conservation: Marine and Freshwater Ecosystems, 33(11): 1281-1294. DOI: https://doi.org/10.1002/aqc.3998 [Preprint: bioRxiv], [Press release] Link

15. Yamada T., Katahira H., Miura K., Nakamura F. (2022). Relationship between salmon egg subsidy and the distribution of an avian predator. Ecology and Evolution, 12(12), e9696. DOI:  https://doi.org/10.1002/ece3.9696  Link

14. Hasegawa R., Ayer CG., Umatani Y., Miura K., Ukumura M., Katahira H., Koizumi I. (2022). Potential negative effects and heterogeneous distribution of a parasitic copepod Salmincola edwardsii (Copepoda: Lernaeopodidae) on Southern Asian Dolly Varden Salvelinus curilus in Hokkaido, Japan. Parasitology International, 87: 102529. DOI: https://doi.org/10.1016/j.parint.2021.102529 Link

13. Miura K., Watanabe N., Takagi Y., Ishiyama N., Negishi JN. (2021) The effects of endangered freshwater pearl mussels on channel morphology and flow in a low-gradient sandy river. Hydrobiologia, 848: 5119–5134. DOI: https://doi.org/10.1007/s10750-021-04696-6 [Press release]、[日本の研究.com]、[ナゾロジー]​、[Science Portal] Link

 

12. Kitaichi H., Negishi JN., Ito D., Miura K., Urabe H. (2021) Testing local adaptations of affiliate freshwater pearl mussel, Margaritifera laevis, to its host fish, Oncorhynchus masou masou. Ecological Research, 36: 803-814. DOI: https://doi.org/10.1111/1440-1703.12245 Link

11. Kawajiri K., Ishiyama N., Miura K., Terui A., Sueyoshi M., Nakamura F. (2021) The relative effects of biotic and abiotic factors on the recruitment of freshwater mussels (Margaritifera laevis). Water 2021, 13, 1289. Link

10. Ishiyama N., Miura K., Inoue T., Sueyoshi M., Nakamura F. (2020) Geology-dependent impacts of forest conversion on stream fish diversity. Conservation Biology, 35: 884-896. DOI: https://doi.org/10.1111/cobi.13655  Link

9. Ishiyama N., Miura K., Yamanaka S., Negishi JN., Nakamura F. (2020) Contribution of small isolated habitats in creating refugia from biological invasions along a geomorphological gradient of floodplain waterbodies. Journal of Applied Ecology, 57: 548-553. Link

8. Miura K., Ishiyama N., Kawajiri K., Atsumi K., Tachibana M., Nagasaka Y., Machida Y., Gao Y., Negishi JN., Koizumi I., Nakamura F. (2019) Simple nonlethal identification criteria for two endangered freshwater pearl mussels, Margaritifera laevis and Margaritifera togakushiensis, in Hokkaido, northern Japan. Ecological Research, 34: 667-677. Link

7. Negishi JN., ​​Hibino A., Miura K., Kawanishi R., Watanabe N., Toyoda K. (2019) Coupled benthic–hyporheic responses of macroinvertebrates to surface water pollution in a gravel-bed river. Freshwater Science, 38: 591–604. Link

6. Negishi JN., Terui A., Badrun N., Miura K., Ooiso T., Sumitomo K., Kyuka T., Yonemoto M., Nakamura F. (2019) High resilience of aquatic community to a 100-yr flood in a gravel bed river. Landscape and Ecological Engineering, 15: 143-154. Link

5. Nakano Y., Senzaki M., Ishiyama N., Yamanaka S., Miura K., Nakamura F. (2018) Noise pollution alters matrix permeability for dispersing anurans: Differential effects among land cover. Global Ecology and Conservation, 16: e00484 Link

4. Negishi JN., Miura K., Izumi H., Negishi Y. (2018) Chestnut goby, Gymnogobius castaneus (O'shaughnessy, 1875), as a suitable host of Anemina arcaeformis (Heude 1877) in floodplain water bodies, Hokkaido, Northern Japan. Limnology, 19: 343-354. Link

3. Negishi JN., Sakai M., Okada K., Iwamoto A., Gomi T., Miura K., Nunokawa M., Ohhira M. (2017) 137Cs contamination of river food-webs in a gradient of initial fallout deposition in Fukushima, Japan.​ Landscape and Ecological Engineering, 14: 55-66. Link

2. Miura K., Izumi H. Saito Y. Asato K. Negishi JN. Ito K. Oomori A. (2018) Assessment of a unionid freshwater mussel (Pronodularia japanensis) population in an agricultural channel during the 4 years following reintroduction. Landscape and Ecological Engineering, 14: 157-164. Link

​1. Miura K., Watanabe N., Negishi JN. (2017) Leaf litter patches in stream create overwintering habitats for Ezo brown frog (Rana pirica). Limnology, 18: 9-16. Link

​Japanese

6. 諸澤崇裕・萩原富司・熊谷正裕・荒井聡・奥井登美子・岩崎淳子・三浦一輝 (2023) 市民参加型モニタリングによる長期魚類相調査の成果と課題:市民参加イベント「一日漁師体験」を例として. 保全生態学研究, 28(1). Link

5. 泉北斗・根岸淳二郎・三浦一輝・伊藤大雪・Pongsivapai Pongpet (2020) 石狩川氾濫原湖沼群におけるイシガイ目二枚貝の生息分布、生活史特性と宿主利用. 応用生態工学, 23: 1-20. Link

4. 三浦一輝・石山信雄・川尻啓太・渥美圭佑・長坂有・折戸聖・町田善康・臼井平・Gao Yiyang・能瀬晴菜・根岸淳二郎・中村太士 (2019) 北海道における希少淡水二枚貝カワシンジュガイ属2種(Margaritifera laevis, Margaritifera togakushiensis)の河川区間の生息の重複. 保全生態学研究, 24: 39-48. Link

3. 三浦一輝・川村敦・古崎敦也・諸澤崇裕・泉北斗 (2017) 新潟県上越市における淡水二枚貝カタハガイObovalis omiensis(イシガイ科)の採集記録. ちりぼたん, 47: 1-4.

2. 三浦一輝・藤岡正博 (2015) 埼玉県の農業水路における外来種トンガリササノハガイの分布と生息環境, VENUS, 日本貝類学会, 73: 137-150. Link

 

1. 三浦一輝・斉藤裕也・伊藤一雄・大森秋郎 (2014) 地元住人と行ったイシガイ科二枚貝類の農業水路からの救出と一時保管, 応用生態工学, 応用生態工学会, 17: 41-46. Link

Others 

21. 日野貴文・白根ゆり・三浦一輝 (2024) 北海道におけるヒグマ管理とモニタリング. 北方林業, 75(1) 10-13. 

20. 三浦一輝 (2022) 絶滅危惧種カワシンジュガイとアイヌ語地名. Arctic Circle(北方民族博物館友の会機関誌)122号, Field Note(エッセイ).  Link

19. 三浦一輝 (2022) タンネウシ4月号, 裏面コラム「渓流に潜る鳥“カワガラス”」. 斜里町立知床博物館協力会. Link

18. 三浦一輝 (2022) タンネウシ1月号, 裏面コラム「アイヌ語地名から探る絶滅危惧種カワシンジュガイの今と昔」. 斜里町立知床博物館協力会. Link

17. 三浦一輝 (2021) タンネウシ12月号, 裏面コラム「二枚貝が川の地形や流れを変える?」. 斜里町立知床博物館協力会. Link

16. 三浦一輝 (2021) タンネウシ7月号, 裏面コラム「ヌマガレイ ~川を泳ぐ左向きのカレイ?~」. 斜里町立知床博物館協力会. Link 

15. 三浦一輝・町田善康・金岩稔・山本敦也 (2021) 美幌町内河川におけるカワシンジュガイ属2種 (Margaritifera laevis および Margaritifera togakushiensis) の生息. 美幌博物館研究報告, 28: 7-14. 

14. 三浦一輝・崎山智樹・宇久村三世・山田太平 (2021) 知床半島河川において採集したコガタカワシンジュガイ. 斜里町立知床博物館研究報告, 43: 1-4. Link

13. 三浦一輝 (2020) タンネウシ10月号, 裏面コラム「サケの仲間2 鮭と川と人と」. 斜里町立知床博物館協力会. Link

12. 三浦一輝 (2020) タンネウシ5月号, 裏面コラム「サケの仲間1 カラフトマス」. 斜里町立知床博物館協力会. Link

11. 三浦一輝 (2020) あなたの知らない○○ワールド第8回 カワシンジュガイの世界 ~魚にくっつく二枚貝がいる?~. 文一総合出版webマガジン"Buna"連載記事. Link 

10. 山田太平​・三浦一輝 (2020) 北海道豊頃町および新得町におけるカワシンジュガイ属 (Margaritifera) の採集記録. ひがし大雪自然館研究報告, 7: 41-45. Link

9. 三浦一輝 (2019) タンネウシ12月号, 裏面コラム「季節限定メニュー サケの“ほっちゃれ”」. 斜里町立知床博物館協力会. Link

8. 三浦一輝 (2019) タンネウシ7月号, 裏面コラム「エゾアカガエル~冬越しはどこで?~」. 斜里町立知床博物館協力会. Link

7. 三浦一輝 (2019) コラム8: 氾濫原依存魚種の現状. 応用生態工学テキスト-河道内氾濫原の保全と再生-. 応用生態工学会編, 技報道出版. Link

6. 山田太平・三浦一輝 (2019) 北海道十勝地方におけるカワシンジュガイ(Margaritifera laevis)とコガタカワシンジュガイ(M. togakushiensis)の生息情報. ひがし大雪自然館研究報告, 6: 9-12. Link

5. 三浦一輝・宇久村三世 (2019) 余市川における絶滅危惧二枚貝カワシンジュガイMargaritifera laevis の採集記録. 小樽博物館研究紀要, 32: 9-12. link

​4. 三浦一輝・川尻啓太・臼井平・石山信雄・秋山吉寛・渥美圭佑・根岸淳二郎・中村太士 (2018) 枝幸町内における淡水二枚コガタカワシンジュガイ(Margaritifera togakushiensis)の生息情報. 枝幸研究, 9: 23-29. Link 

3. 根岸淳二郎・三浦一輝 (2017) 第10章 底生生物と湿地環境, 湿地の科学と暮らしー北のウェットランド大全ー. ウェットランドセミナー100回記念出版編集委員会編, 北海道大学出版会. Link

 

2. 三浦一輝・泉北斗 (2016) 埼玉県都幾川より取水される農業水路を利用する淡水魚類.  埼玉県立自然の博物館研究報告, 埼玉県立自然の博物館, 10: 31-36.

1. 三浦一輝 (2015) 埼玉県川島町の農業水路において採集された国内外来二枚貝カタハガイObovalis omiensis, 川の博物館紀要, 埼玉県立川の博物館, 15: 21-24. Link

​Outreach activities

7. 三浦一輝  "知床で生きる、働く~地域の人と自然をつなぐ活動とは?". 知床ネイチャーキャンパス オンライントークセッション. 2021年9月. 北海道. (招待講演)

 

6. 三浦一輝  "氾濫原依存淡水魚種の現状 [コラム 4] ほか". 応用生態工学札幌テキスト勉強会. 2020年12月. 北海道. (講師)

5. 三浦一輝  ”湿原河川における希少淡水二枚貝カワシンジュガイ属の機能と将来”, ウェットランドセミナー. 北海道 2017年12月. (招待講演)

 

4. 三浦一輝 "西岡公園に棲む二枚貝", 札幌市西岡公園魚組み定期調査. 北海道 2016年6月. (招待講演)

3. 三浦一輝 札幌市西岡公演魚組定期調査 講師. 北海道 2015年~2016年

 

2. 三浦一輝  "カワシンジュガイのふしぎ", 札幌市西岡公園魚組み定期調査. 北海道 2015年6月. (招待講演)

1. 三浦一輝  "川島町の水路に棲む魚",二枚貝,川島町の貴重な生き物学習会~小川の未来を考える~. 埼玉県  2013年6月.(招待講演)

Research funding

9. 三浦一輝  「科研費・若手研究」, 2024-2027年.

8. 斜里町立知床博物館協力会(主担当:三浦一輝). 「船の科学館 海の学びミュージアムサポートPROGRAM 3:海の学び調査・研究サポート」, 2021年5月.

7. 三浦一輝「日本学術振興会 特別研究員(DC2)」, 2018-2020年.

6. 三浦一輝「タカラハーモニストファンド助成金」, 2017年6月.

5. 三浦一輝「厚岸湖・別寒辺牛湿原学術研究奨励補助金」, 2017年4月.

4. 川尻啓太・照井慧・三浦一輝(北大カワシンジュガイ研究グループ).「第27期プロ・ナトゥーラ・ファンド助成 国内研究助成」, 2016-2017年.

3. 三浦一輝「応用生態工学会 2016年度海外学会等への派遣員事業」助成金, 2016年5月.

2. 三浦一輝「厚岸湖・別寒辺牛湿原学術研究奨励補助金」, 2015年4月.

 

1. 三浦一輝「筑波大学先導的研究者体験プログラム 種目B」, 2012年4月.

Awards

6. 応用生態工学会 第22回東京大会 優秀ポスター賞 受賞  2018年9月

5. 日本学生支援機構奨学金 特に優れた業績返還免除(全額免除)2018年6月

4. 日本学生支援機構奨学金 特に優れた業績返還免除(全額免除) 2016年6月

3. 2015年度 沼口修士論文賞 受賞 (環境起学専攻 専攻長賞相当)

2. 2015年度 日本生態学会 北海道地区会 若手研究奨励賞 受賞

1. 2012年度 筑波大学先導的研究者体験プログラム(ARE)研究発表会 ポスター賞 受賞

bottom of page